お酒好きの恋人と一緒にお酒に舌鼓しながら、お洒落なお店でデートをすることって素敵ですよね♪
趣味嗜好がマッチしている人とお付き合いすることができれば、良好な関係を築くことができ、なおかつ長続きすると言われています。
ここでは、”お酒好き”がきっかけで恋愛関係を築いた30人の男女のアンケート内容をもとに、お酒好きの人との恋愛について詳しく説明します。
私は知人の紹介で偶然今の夫と”お酒好き”がこうじて知り合いましたが、ここでは一般的に出会える方法をお伝えします。
では、まずは「お酒好きの人とどうして出会いたいのか?」について、把握していきましょう♪
お酒好きの人と出会いたい人にオススメの婚活・恋活サービスを見てみる
目次を開く
どうしてお酒好きな人と出会いたい?あなたの願望とは?
自分がお酒が超好きだから
自分がお酒好きだと、紛れもなく恋人がお酒好きであってほしいといった気持ちってありますよね…これは、お酒好きに限らず他の趣味でも言えることです。
というのも、素敵な異性と何かしらの共通点を持っていると、仲良くなるのが早く恋愛に発展しやすいからです。これは、人間の本能的な部分になります。
”類は友を呼ぶ”といった言葉があるように似た者同士を自然と好む傾向があるので、あなたがお酒好きの恋人との出会いを探しているのは自然なことだと言えるでしょう。
お洒落お店でお酒を一緒に楽しみたい?
お酒好きの恋人との出会いを探している一つの理由に、「お洒落なお店で一緒にお酒を楽しみたい」といったことが挙げらます。
どんなにタイプの異性でも、お酒が苦手であれば、お互いに「楽しい!」といった共感ができないと感じる男女が多いのが実際のところ…
ということは、あなたもお酒好きの恋人と一緒にお洒落なお店でお酒を飲みながら大人の夜を楽しみたい!といった願望があるのではないでしょうか?
いずれにせよ、共感するポイントが男女共に一緒であれば、趣味をきっかけにして仲良くなる可能性が高いので、妥協することなく出会いを探すことが大切です♪
宅飲みデートがしたい?
お酒好きの恋人との出会いを探している理由の一つに、お酒好きの人と一緒に「宅飲みデートをしたい!」といった願望が挙げられます。
仕事終わりに家で一緒に美味しいお酒を飲みながら、鍋をつつき合ったり、大人の夜を演出する一つのきっかけにしたいと思いませんか?
お酒は様々なシーンを演出してくれる、”恋のキューピット”でもあります。お酒好きの人と宅飲みデートでイチャイチャしたいですよね…
宅飲みデートはお互いにお酒が入れば、周りを気にせずリラックス状態で本音で話せるので、とてもオススメですよ♪
お酒好きの人と出会い付き合うメリット・デメリットとは?
お酒好きの人と恋愛関係を築いたことがある男女30名にアンケートを実施しました。
30人の意見から厳選した4人の男女の意見を紹介しながら、メリット・デメリットについて詳しくお伝えしていきます♪
お酒好きの恋人のメリット
趣味嗜好が同じなので長続きする?
お酒好きの恋人のメリットとして、趣味嗜好が同じなので一度恋愛関係を築くことができれば、長続きできることが挙げられます。
というのも、お互いが異なる趣味を持っていれば、「ふ〜ん楽しそうだね…」といった気持ちで終わってしまうことも多々あります。
一つ私の友人の彼氏の恋愛体験談をお伝えすると…

といったように、お互いの趣味が異なると恋愛関係を築いても、なかなか長続きできないのが実際のところです。
なので、あなたがお酒好きの人との出会いを探しているなら、妥協せずに素敵な人を探してみることが大切ですよ♪
お酒をきっかけに色々なところにいける?
お互いにお酒が趣味であれば、お酒をきっかけにして色々なところにデートをすることができることがメリットです。
「あのお店の〇〇っていうバーのカクテルが美味しいんだって!」と言われれば、一緒にバーに足を運ぶことができます。
また、一緒に温泉旅行に行った暁には、宿内で2人でお酒を飲んで大人の夜を演出してくれるツールにもなってくれます。
ここで、男性の恋愛体験談を軽くご紹介します。

やっぱりお酒好きの女性とは一緒にいて楽しいです。
彼女はお酒が好きですが、弱いので頬が火照ってきた顔が恋しくてたまらない…
宿泊先のホテルでは必ず晩酌して、そこからは時間の問題ですぐにセックス に至ります笑
といったように、お酒がきっかけで遊びの幅が広がるのは男女関係には一番大切な部分だということが分かったと思います。
なので、お酒好きの人と付き合うことができれば、楽しいデートをすることができること間違いないでしょう♪
お酒好きの恋人のデメリット
酒癖が悪いと浮気される?
酒癖が悪い恋人だと、飲み会などで他の異性とイチャイチャしているのではないか?と心配になることが挙げらます。
実際お酒好きの人で酒癖が悪いと、初対面の異性に対してもスキンシップが増え、ワンナイトラブという名の浮気をする方も多いのも事実…
なので、お酒が好きで酒癖がない人との出会いを探すことが大切です。では、ここで、酒癖が悪い彼氏と付き合ってしまった女性の末路を簡単にご紹介します。

彼氏はお酒が好きで週に一度は必ず、同僚と飲みに行ってしました。「さすがに浮気されないだろ…」と思っていたのが私の間違いでした…
彼氏は、酒が入ると性欲が増すようで、社内の広報の女のとワンナイトラブしたことを彼と同じ部署に勤める友達から聞きました…
なので、お酒が好きといっても、酒癖が悪い男性とは死んでも付き合わない方がいいと思いますよ!!
26歳の女性の恋愛体験談をご紹介しました。
「酒癖が悪い男性or女性とは死んでも付き合ってはいけない!」といったアドバイスを頂けました。
なので、あなたがお酒が好きな人と出会いたいと考えているなら、しっかりと心得ておきましょうね♪
何かあったらお酒に頼る?
お酒好きの人にありがちなのが、仕事や人間関係でストレスが溜まっている時にいつもお酒に頼ってしまうことが挙げらます。
お酒が入れば、その日の嫌な出来事なんて一瞬で吹き飛んでしまいますが、恋人よりもまずお酒に頼ってしまうといった意見が結構ありました。
「酒を飲まなきゃやってられない」といったお酒好きの男女も多く、恋人のアドバイスに耳を傾けないといったことも起きてしまいます。
ここで、お酒に頼り過ぎて恋人と別れてしまった男性の恋愛体験談を軽く紹介します。

お互いにお酒好きがきっかけで恋愛関係を築きたました。
初めは、良好な関係を築いていたのですが、仕事のストレスの発散先がいつもお酒…
そのため、彼女からのアドバイスは聞くものの、次の日には忘れてしまいその繰り返し…
彼女と同棲していましたが、愛想を尽かされ付き合って数カ月で逃げられてしまいました。
お酒好きはいいことだと思います…ただ、お酒に頼りすぎるのはよくないということを頭の片隅に入れておいてほしいです…
27歳男性のお酒に頼り過ぎてしまった末路でした。
お酒好きなのはいいことだと思います。ただ、恋人の意見よりもお酒に溺れてしまい、過度に頼るのはよくないことだと理解しましょう。
お酒好きの人と出会い付き合うメリット、デメリットを少なからず理解できたと思います。
では、次は、「どうしたらお酒好きの人と出会うことができるのか?」について、詳しくお伝えしていきますね♪
どうすればお酒好きの人との出会いを探せるの?
では、どのようにしてお酒好きの人との出会いを探すことができるのか?
最近流行りの男女の出会いの場から、「こんな手段でも出会えるのか!」といった出会い方についてお伝えしていきます♪
若い男女に人気の相席屋
あなたがお酒好きの人との出会いを探しているなら、最近若い20代30代の男女の間で人気の相席屋がオススメです。
相席屋では、日常で出会うことのない職業、年齢の異性と交流できるので、仲良くなるのがとても早いです。
入店と同時に即席合コンが始まります。数人の男女でお酒を飲みながら深い関係を築くことができるのが相席屋。
会話の中で「お酒が好きなのか?」について、聞いてみれば「この人は恋人候補かどうか」を判断することができますよ♪
男女共に「出会い目的」で足を運ぶので、「趣味嗜好が同じだしタイプの人!」と思えばすぐに連絡先を交換することもできます。
ただ、女性は無料ですが男性は30分1,500円とちょい割高。なので、仲良くなった男女で他店へ移動して仲を深めることをオススメします。
お酒好きのコミュニティ
あなたがお酒好きの人との出会いを探しているなら、様々なお酒好きのコミュニティがあるので、そこに入ってみることをオススメします。
どんなコミュニティがあるかというと、日本酒コミュニティの「和酒ラボ」。ワイン好きが集う「ワイン会」など、探せば探すほど出てきます。
なので、自分とマッチしたコミュニティに在籍して、趣味嗜好がマッチした人との出会いを探してみることが大切になります。
ただ、「1人でコミュニティに入るのはちょっと…」という方は、お酒好きの友人や同僚と一緒に入れば、楽しく出会いを探せるでしょう。
最近では、恋活アプリ内でお酒好きコミュニティが発足していて、お互いにお酒をきっかけに出会いを探す人も増えてきてのでオススメですよ♪
最近流行りのマッチングアプリ
先述でもお伝えしましたが、最近では恋活アプリ内で「お酒好きコミニティ」が沢山のあるので、そこで素敵な人との新しい出会いを探す人が多いです。
特に20代から40代の婚活中、恋活中の男女に人気であり、年々アプリを使用した出会いが増えているのが実際のところ…
また、中にはいくつもの恋活アプリを使い分けながら、素敵な異性を探すツワモノまでいます。
それもそのはず、恋活アプリを同時並行して使用すれば、マッチング率は格段と上がるので、2つ3つ並行して使用してみるのもアリです。
ただ、「マッチングアプリはいっぱいあるからどれがいいかわからない…」といった疑問を持つ人もいると思うので詳しく下記で紹介していきますね♪
お酒好きの人と出会いたい男女必見!おすすめ婚活・恋活サービス
友達の繋がりや、仕事の繋がりでお酒好きの異性と出会えるチャンスがなくても安心してください。
大手の婚活・恋活サービスには、真剣に出会いを求めている男女が沢山います。
お酒が趣味の男女に人気なのは、利用者が多くて、手軽に相手が探せる婚活・恋活サービスです。
ちなみに、大手の婚活・恋活サービスでは「職業・年齢・容姿・性格・年収・趣味(お酒)」など細かい希望条件を設定して出会いを探すことができます。
ここでは一般の会社員として働く素敵な異性と出会える人気の婚活・恋活サービスをまとめてみました。
あなたが本当に素敵な異性と出会いたいなら、今すぐ行動してみてください。
【Omiai】 真面目な恋人探しがしたい人におすすめ |

「婚活サイトはちょっと…」そんなあなたに恋活アプリの定番「Omiai」。
Facebook連携で累計400万人以上が利用。
毎日1000人が登録しています。
真剣に恋人探しをしたい20代半ば以降の男女に人気。
オススメ度 | ★★★★★ |
出会いの質 | ★★★★★ |
会社員の男女に人気 | ★★★★★ |
特徴 | ・真剣に恋人を探している人が活動 ・会員の質が高くて安心 |
【ペアーズ】 恋愛スタートで気軽に恋活を始めたい人におすすめ! |

Facebook連携の婚活サイトではこちらが定番。
累計会員数700万人、毎日4000人以上が登録しています。
Facebookの友達には表示されないなど、安心の機能。
オススメ度 | ★★★★ |
出会いの質 | ★★★★ |
会社員の男女に人気 | ★★★★ |
特徴 | ・日本最大級のマッチングサイト ・Facebook認証だから安心して出会える |
【ゼクシィ縁結び】 忙しい人、手軽に婚活したい人におすすめ! |

あのゼクシィ が2015年にスタートした婚活サイト。
今すごい勢いで会員数が増えています。
独自の価値観診断と学習機能で、相性の合うお相手が毎日4人紹介されます。婚活サイト初のデート調整機能も人気。
オススメ度 | ★★★★ |
出会いの質 | ★★★★★ |
会社員の男女に人気 | ★★★ |
特徴 | ・お見合いコンシェルジュがデートをセッティング ・豊富な出会いの機会を提供してくれる |
私の友人の彼氏はエアガンなどのミリタリーが趣味でした。
顔や性格は、私のタイプでしたが、一緒にデートをしていてもミリタリーの話をしてきて、
「もうこの彼とはダメかもしれない…」となり、付き合って半年で別れました…